「認知症対策」という言葉には多岐にわたる対策が存在し、家庭ごとに異なります。
最近では、特殊詐欺など高齢者を標的にする犯罪も増加しており、金融機関は顧客の財産を保護するために厳格なルールを採用しています。

特に高齢者やそのご家族にとって、認知症にまつわる問題の中で最も深刻なのは、本人の銀行口座が突然凍結され、家族ですら預金を引き出せなくなることです。このような状況を未然に防ぐために、「備え」が必要だと考えられます。
様々な対策が存在しますが、一部の金融機関(例: ゆうちょ銀行)では代理人カードの作成が可能です。これは一時しのぎの対策ではありますが、口座凍結に手軽に対処できる方法と言えます。
(ただし、口座を持っている本人が認知症と判断されれば、代理人カードの有無にかかわらず口座が凍結される可能性があるため、注意が必要です。)

(ご参考)
ゆうちょ銀行での代理人カードの作り方


□お1人暮らしで将来への備えをしたい方
お1人暮らしで将来の認知症等に備えたい方は
・任意後見契約
・財産管理委任契約
・見守り契約
など を結ぶ方法があります。契約の相手方は行政、知人、専門職になります。

例えば、品川区では区民のうち、在宅の高齢者(1人暮らし)または夫婦世帯、障害のある方に対して 有料の「あんしんの3点セット」を用意しています。
①あんしんサービス契約
ご自宅に訪問して、お元気を確認します。
②任意後見契約
判断能力が低下したときに備えて、あらかじめ任意後見人を決めておきます。(品川区社会福祉協議会と契約を結びます。)
③公正証書遺言作成支援
亡くなったあと、あなたの希望を実現する遺言作成のお手伝いをします。


こうした区の制度も含めてかむろ坂行政書士事務所では説明します。ご相談に乗り必要とされていることをご提案、制度の説明を行い 、ご依頼者様の不安の解消に努めます。

□ご家族がいて将来への備えをしたい方
ご家族がいらっしゃる場合は
・任意後見契約
・家族信託
を使う方法があります。
最近では信頼できる家族がいらっしゃる場合、認知症対策として家族信託の利用が増加しています。家族信託は、資産の所有者(委託者)が家族など信頼できる人(受託者)に資産を委託し、特定の人(受益者)のために管理してもらう仕組みです。
家族関係により、家族信託が適している場合と、家庭裁判所の審査が入る任意後見契約が適している場合があります。両方とも使う場合もあります。
かむろ坂行政書士事務所ではご不安や資産状況、ご家庭の事情を丁寧にヒアリングをして現行の制度を説明した上で、必要とされている対策をご提案します。

また、死後の心配事についても考慮される方もいらっしゃるでしょう。 具体的には、お亡くなりになった後の居室内の家財撤去、残置物処分、葬儀、納骨などが挙げられます。
こうした方々に対しては、死後事務委任契約が一つの方法となります。
最近では一部の行政機関(品川区もその一例)がこれに取り組み始めており、また民間企業もサービスを提供しています。
ご相談いただければ、どのような方法があるかを具体的にご提案いたします。

【認知症対策に係る料金】

◆ご相談料 30分3,000円(初回60分は無料)

◆任意後見契約書作成サポート 7万円
*公証役場手数料は別途必要です。

◆財産管理委任契約書の作成サポート 7万円
*公証役場手数料は別途必要です。

◆死後事務委任契約書の作成サポート 7万円
*公証役場手数料は別途必要です。

◆見守り契約書の作成 3万円

◆家族信託契約書作成サポート 30万円~(資産状況によります。)

◆品川区社会福祉協議会等への付き添いサポート 1万円