認知症対策
講演「あなたの認知症観は古くないですか?」

品川区役所で行われた医師の繁田雅弘先生のお話を聞きました。 繁田先生は栄樹庵診療所 院長で認知症診療のオピニオンリーダーでいらっしゃいます。栄樹庵診療所 – メモリーケアクリニック湘南栄樹庵診療所の特徴 平塚の閑静な住宅 […]

続きを読む
時空を超えて
時空を超えてー春男の雑記ー96 セリ市の中から

◆戦後の仲介業者は、仕入れの大半を市場に依ってなされていた。吾々駆け出し店員の仕事は毎日の様に市場に出かける事である。坂磯商店の売り手の間崎徳助さんは、今でも良い印象が残っている人である。一寸兎の様な親しみ深い人で随分お […]

続きを読む
時空を超えて
時空を超えてー春男の雑記ー95 どうする どうなる

◆六月下旬に出た文藝春秋に、米マサチューセッツ工科大学の研究グループが今後十五年間に起きるであろう日本の改悪、海外派遣、また中国に於ける分裂、IT(情報処理)、バブル崩壊等について仮説のシュミレーションを基に色々論じてい […]

続きを読む
エンディングノート
6月にセミナーを行います。

6月に武蔵小山にてセミナーを行います。 今回はエンディングノートをテーマにお話したいと思います。 エンディングノートに書く内容やその意味合い、また遺言書との違いについても解説します。最近耳にするACP(人生会議)について […]

続きを読む
時空を超えて
時空を超えてー春男の雑記ー94 宋襄の仁

◆春秋時代、宋の襄公は楚との戦いで、宋の公子目夷が、楚の大軍が河を渡ろうとしている今、之を討ち取るべきだと主張するのを許さない。襄公は「君子は人の困っている時は苦しめてはならない」と、河を軍勢が半分渡った時に之を討てば容 […]

続きを読む