2024年12月

時空を超えて
時空を超えてー春男の雑記ー80 説教節・信徳丸

◆八尾高安の信吉長者が観音に祈り、京都の清水寺の音羽の滝に打たれて男の子を授かった。仏の加護に依るものとして、名も信徳丸と名付けて慈しんだ。 ◆九つともなれば、学問所信貴山の朝護孫女寺で学ぶ事となった。高安の長者の邸は山 […]

続きを読む
セミナー
認知症カフェ「やしおカフェ」さんでお話します。

来年の1月13日に品川区八潮のこみゅにてぃぷらざ八潮にて「家族信託」(民事信託)についてお話します。 認知症、財産凍結の対策は様々な方法があります。これらの中で「家族信託(民事信託)」の特徴としましてはご家族だけで金融資 […]

続きを読む
時空を超えて
時空を超えてー春男の雑記ー 79 説教節

◆明治の洋画家黒田清輝の作品に「むかし語り」という大作がある。宿場の辻で旅の僧が、笛を吹く格好をして、物語りをしている。昼はひまな宿場の芸妓や仲居が五六人しゃがんだりしながら聞いている。一方北国では瞽女(ごせ)達何人かが […]

続きを読む
成年後見
成年後見人等の活動で私が気をつけていること

私は品川区社会福祉協議会の成年後見センターの支援員として、また、NPO市民後見人の会のメンバーとして被後見人の方達と月に2回、介護施設などで面会しています。 私は施設訪問をする時に主に以下のことを注意しています。 ①ご本 […]

続きを読む
時空を超えて
時空を超えてー春男の雑記ー 78 壷中の天(こちゅうのてん)

◆地下鉄の中吊り、あれは楽しいもので、週間誌の題目を順に読んでいたら、それだけで買わなくても済む。あの集約されたアッピール度の強烈な題目に勝る様な記事には先ずお目にかからない、閑話休題。 ◆最近かかっていたのにミホ・ミュ […]

続きを読む