時空を超えて
時空を超えてー木々高太郎の雑記ー②おさけ

◆秋雨の訪れは、こう冷えると何時迄もビールでは・・・と云う気になり中元に頂いたお酒の包みを開けてみたら、余り聞いた事のない銘柄で、”刈穂”と書いてある。規格は大吟醸でなかなかのものである。改めて送って呉れた人の顔を思い浮 […]

続きを読む
時空を超えて
時空を超えてー木々高太郎の雑記ー①おひがん

事務所ブログを盛り上げるために私の亡くなった祖父に登場してもらうことにしました。週末は祖父、木々高太郎(ペンネーム)がかつて書いた雑記を載せようと思います。 簡単に祖父についてご紹介しましょう。祖父、木々高太郎は1925 […]

続きを読む
資産管理
空き家の所有者の調べ方~登記情報提供サービス~

増えている空き家は政府も取り組む問題です。令和5年12月には「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」が施行されました。詳しくは以下のリンク先をみて下さい。 国土交通省|住宅:空き家対策 特設サイト (m […]

続きを読む
遺言書
遺言書でのNG事項

遺言には・自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言があります。 秘密証書遺言はあまり作成されないようです。公正証書遺言は公証人が関わりますので形式・内容で不備のない遺言となると考えられます。自筆証書遺言は自分で作成します […]

続きを読む
認知症対策
本「ぼけ日和」

原案が長谷川嘉哉先生、矢部太郎さんの漫画「ぼけ日和」がとっても良い本だったのでご紹介します。 こちらの本は認知症の理解をするのにとても良い本に感じました。 認知症の方の特徴的な症状・認知機能低下(見当識障害 記憶障害 段 […]

続きを読む