遺言書
遺言書を残した方がいいケース④

④家族がそれぞれ遠方に住んでいる 具体例をあげます。 ご本人と妻…東京在住長男Aさん…仕事の都合でイギリスに在住長女Bさん…国際結婚をしてアメリカに在住次男Cさん…大阪在住ご本人の資産 自宅 預貯金 遺言書がない場合→こ […]

続きを読む
遺言書
遺言書を残した方がいいケース③

③前妻(前夫)との間に子どもがいる 具体例をあげます。ご本人の財産 自宅 2,500万円程度       預貯金 1,700万円程度       合計 4,200万円 ご本人は前妻との間の子であるAさんとは前妻と離婚して […]

続きを読む
遺言書
遺言書を残した方がいいケース①②

①夫婦の間に子どもがいないご夫婦に子どもがいなく、配偶者に全財産を承継したいと考えていたとします。 具体例をあげます。 遺言書がない場合→法定相続人は妻と弟になります。妻の法定相続分は3/4、弟は1/4となります。全て妻 […]

続きを読む
遺言書
遺言書を残す3つのメリット

「遺言書を残しましょう」とよく言われるのですが、それはどのようなメリットがあるからかご存じでしょうか?解説したいと思います。 ①相続手続きが簡単になる遺言書には法的効力があります。遺言書がない場合、相続人は遺産分割協議書 […]

続きを読む
ご高齢者
自動通話録音機の無料貸与をご存じですか?

「自動通話録音機」をご存知でしょうか?2023年の末に夫の実家に行き、70歳を超える義母と話していたら義母が「親戚の家に電話をかけたら機械の声がアナウンスされて。」と言っていました。その後、義母の家にいたら電話がかかって […]

続きを読む