時空を超えて
時空を超えてー春男の雑記ー60 手形手形で今年も暮れて

◆後一週間でお金のある人にも無い人にも、同じ様にお正月がくる。正月には、公営賭博のボート、競輪、お馬ちゃんがひまあり、少し位のお小遣いのある人をねらって一斉に開かれる。テレビなんかで盛んに宣伝し煽っている。パチンコもそう […]

続きを読む
セミナー
NPO市民後見人の会の朝カフェで遺贈寄付についてお話ししました

NPO市民後見人の会の朝カフェにて 「遺言書と遺贈寄付」 というテーマでお話させて頂きました。 参加者は15名くらいいらっしゃいました。ZOOMで参加して下さった方もいらっしゃいました。 NPOで活動している方にNPOの […]

続きを読む
時空を超えて
時空を越えて-春男の雑記-59 鳴く鹿の声きく時ぞ

◆“奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声聞く時ぞ秋は悲しき”百人一首のこの歌は正に平安時代の世界である。この頃は奈良の春日に、或いは安芸の宮島に神鹿・・・・神の使いとしての鹿の生活は保障されていた様である。晩秋の一日、紅葉そし […]

続きを読む
時空を超えて
時空を超えてー春男の雑記ー58 サイレンス スズカ

◆「世に伯楽ありて、然る後に千里の馬有り、千里の馬は常に有れども、伯楽は常に有らず」之は韓昌黎の雑記の初めの一行である。そして、伯楽に見出された馬が、めぐまれた環境で飼育されて、千里を走る名馬となっていくのだから、現在と […]

続きを読む
お知らせ
10月に無料セミナーを行います。

遺言、相続、遺贈寄付についての無料セミナーをおこないます。 10月に2回。10/11と10/21です。品川区の武蔵小山で行います。 遺言と相続、そして現在増えてきている遺贈寄付についてお話したいと考えています。遺言書につ […]

続きを読む