時空を超えてー木々高太郎の雑記ー㉙三月もたてば霙(みぞれ)が降る
2024年6月15日
◆冷夏だ冷夏だと騒いでおきながら、盆が過ぎた8月下旬の暑さはどうなっているんだと言いたい。気象台は”23日の処暑、9月7日の白露、そして23日の秋分と徐々に涼しくなります”と言う。成程、気象台と君子はどう豹変しても良い様 […]
見つけた親の遺言書を捨ててもいいですか?
2024年6月12日
「見つけた親の遺言書を捨ててもいいですか?」という問いに対しての答えは「駄目です。相続人の欠格事由となりますから。」が答えとなります。 相続人の欠格事由については民法に条文があります。(相続人の欠格事由)第八百九十一条次 […]
相続、遺言のセミナーを開催しました。
2024年6月10日
相続、遺言のセミナーを開催しました。 武蔵小山駅の近くにある創業支援センターの1階で開催しました。 参加して下さった方からは・相続の仕組みと流れが良く理解できた。・相続が他人事から自分事になった。・お葬式で親族が喧嘩した […]
時空を超えてー木々高太郎の雑記ー㉘ひぐらし
2024年6月9日
◆ここ高野山の一の橋から奥の院への参道は、四時を過ぎるとカナカナと蜩(ひぐらし)が鳴く。高い杉木立の下の石畳の路は、この八月の初旬、大阪では考えられない涼しい風が吹く。 ◆お寺も大変である。これが売り物であろう白いペンキ […]
時空を超えてー木々高太郎の雑記ー㉗吾々のビッグバン
2024年6月8日
◆K氏は、会話の楽しい私のお友達の一人である。紙面を借りて受け売りを一つ。 ◆「A銀行の支店長は、楽しい人で発想が素晴らしい。来年のビッグバンの終りは、ご多分に漏れず業界の集約になるだろう。生き残る業者は、武富士が金融界 […]