日本承継寄付協会のフリーウィルズキャンペーンの延長
日本承継寄付協会のフリーウィルズキャンペーンが今年の3月末まで延長になりました。 10万円以上の遺贈寄付の内容を記した遺言書を作成の方が対象となります。寄付先は非営利法人(NPO法人、公益社団、財団法人等)、地方自治体、 […]
1月に無料セミナーを行います。
1月に武蔵小山にて2回、無料セミナーを行ないます。 12月にお話ししました「導入編」をふまえまして・前回の振り返り(銀行の口座凍結に対する具体策も少しふれておこうと思います。)・任意後見制度・見守り契約・財産管理委任契約 […]
私が「備え」を大事と考える理由
私が認知症対策として、又、超高齢化社会に対して「備え」が大事だと考える理由について書きたいと思います。 まずはこちらの「イギリス・アルツハイマー協会啓発ビデオ」を観てみて下さい。 How does a person wi […]
認知症を知る新着!!
3/28の毎日新聞に載っていました「認知症を知る」という記事が大変興味深かったのでブログに纏めたいと思います。https://mainichi.jp/articles/20250328/ddm/004/070/00700 […]
時空を超えてー春男の雑記ー90 チューリップの球根新着!!
◆その頃のオランダはチューリップの新種ブームに沸いていた。球根成金が次から次へと誕生するのだ。アメリカの海軍の水兵さんがその家へ尋ねてきた。親戚の息子である。陽気な彼の軍隊の話に皆いささか興奮していた。ふと見るとその水兵 […]
時空を超えて−春男の雑記−89 老舗のこだわり
◆心斎橋北詰を一二軒入った東側に、昔から駸々堂書店があった。1933年の創立だから私達子供の時分からあったのだが昨年末からシャッターが降りたままになっていると思ったら、間もなく倒産し、旧店舗は、薬屋に変わってしまった。蛍 […]
時空を超えてー春男の雑記ー88 立川文庫
◆周防町通りを真っ直ぐ東へ行き、松屋町を過ぎると間もなく上町台地の坂にさしかかる。通称楠坂である。坂の頂上と思われる谷町六丁目位の所で道の真中を楠の老木がふさいでいる。鋸を入れると血色のおが屑が出てくるので、木挽きは怖が […]