読売新聞社にコメント取材されました新着!!
「代理人カード」に関しまして、読売新聞社にコメント取材されました。https://www.yomiuri.co.jp/life/20250521-OYT8T50117/ コメントと名前が2025年5月22日の朝刊記事に載 […]
6月にセミナーを行います。
6月に武蔵小山にてセミナーを行います。 今回はエンディングノートをテーマにお話したいと思います。 エンディングノートに書く内容やその意味合い、また遺言書との違いについても解説します。最近耳にするACP(人生会議)について […]
私が「備え」を大事と考える理由
私が認知症対策として、又、超高齢化社会に対して「備え」が大事だと考える理由について書きたいと思います。 まずはこちらの「イギリス・アルツハイマー協会啓発ビデオ」を観てみて下さい。 How does a person wi […]
(品川区)あんしんの3点セットの利用料金の値下げ新着!!
品川区のあんしんの3点セットの方が7月から値下げをして更に使い易くなるようです。 先日、成年後見センターに行った時にチラシが置いてありました。 毎月の見守りを無料でしてもらえることはなかなか他の自治体でもないことに感じま […]
講演「あなたの認知症観は古くないですか?」新着!!
品川区役所で行われた医師の繁田雅弘先生のお話を聞きました。 繁田先生は栄樹庵診療所 院長で認知症診療のオピニオンリーダーでいらっしゃいます。栄樹庵診療所 – メモリーケアクリニック湘南栄樹庵診療所の特徴 平塚の閑静な住宅 […]
時空を超えてー春男の雑記ー96 セリ市の中から
◆戦後の仲介業者は、仕入れの大半を市場に依ってなされていた。吾々駆け出し店員の仕事は毎日の様に市場に出かける事である。坂磯商店の売り手の間崎徳助さんは、今でも良い印象が残っている人である。一寸兎の様な親しみ深い人で随分お […]
時空を超えてー春男の雑記ー95 どうする どうなる
◆六月下旬に出た文藝春秋に、米マサチューセッツ工科大学の研究グループが今後十五年間に起きるであろう日本の改悪、海外派遣、また中国に於ける分裂、IT(情報処理)、バブル崩壊等について仮説のシュミレーションを基に色々論じてい […]