時空を超えてー木々高太郎の雑記ー⑩うすずみさくら
2024年4月7日
◆新春”朗読への招待”と言うのをラジオで3日間に亘り放送していた。昨年物故した司馬遼太郎、遠藤周作、宇野千代の作品が取り上げられていた。優等生の司馬、自由奔放な遠藤の代表作品の一部を安岡章太郎等の朗読ありコメントありで、 […]
時空を超えてー木々高太郎の雑記ー⑨くれ
2024年4月6日
◆暮れも押し迫り、愈々どうにもならなくなった若い夫婦もんは、借金取りから逃れる為に家を出て、町はずれにある庚甲堂でとりあえず一夜を明かそうとした。ところが傍に誰かがいる。子供である。解いた事もない髪を肩まで垂らし、裾の切 […]
「遺贈寄付」を選択した3人の具体例
2024年4月5日
皆さまは「遺贈寄付」と聞くとどういう印象を受けられるでしょうか?「お金持ちがするもの」という印象をもっていらっしゃる方が多いイメージがあります。私は「遺贈寄付」をそのような大層なものとしてとらえるのではなく、街の募金箱に […]
家族信託(民事信託)のメリット⑤ーペットの飼い主の入院などに備えることができるー
2024年4月4日
家族信託のメリット⑤について纏めます。「ペットの飼い主の入院などに備えることができる」ことかと思います。 具体例で説明します。 一人暮らしの高齢の方が犬を飼っています。自分が病気になって入院した時や自分が死亡 […]
家族信託(民事信託)のデメリット④ー損益通算が禁止されているー
2024年4月3日
家族信託のデメリット④を纏めます。 「信託不動産の損失と信託をしていない不動産の損益通算ができず、損失を翌年へ繰越しができない」ことかと思います。 具体例で説明します。①ではAアパート、Bアパートともに個人の財産です。② […]