特殊詐欺防犯&交通安全セミナー

大成祭典様のセレモニーホール大成で特殊詐欺防犯&交通安全セミナーを受けてきました。警察官の方の貴重なお話を聞くことができました。

交通安全セミナーでは二輪車(バイクや自転車)と車の接触事故のケースを多く学びました。また、子どもは死角に入りやすく、子ども自身の視野も狭いことも注意喚起されていました。ご高齢者の方が自宅近辺で道を渡ろうとして事故にあうことも多いみたいです。ご高齢者は判断力の低下や思った以上に機敏に動けないことが理由としてあるみたいです。

特殊詐欺についても色々と気づきがありました。最近は警察官をかたる詐欺が多いそうです。警察官が「あなたは事件の容疑者である。」と語ることは犯人に逃げられるのでまずないそうです。

何よりも犯人の話を聞かずに電話をきることが大事だと仰っていました。

品川区では自動通話録音機を無料で貸し出ししています。

特殊詐欺撃退のための自動通話録音機の無料貸与などについて|品川区www.city.shinagawa.tokyo.jp

最近海外から詐欺電話をかけてくるケースが多いかと思います。そこで警察庁は電話の国際電話利用契約の利用休止を申し込むことも勧めているそうです。今は申し込みが殺到していて手続きするのに数か月かかるとのことでした。

みんなでとめよう!!国際電話詐欺 #みんとめ | 警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ国際電話番号を悪用した特殊詐欺被害が急増しています。普段、海外と固定電話で電話することがない方は、電話又はWebから国際電話の利用休止をお申込みいただけます。#みんとめwww.npa.go.jp


東京都内の2024年度の特殊詐欺の被害額は被害届が出ている分だけでも3500人で153億円。

今年は1月~5月の間で1800人で128億円の被害額となっているそうです。半年経たずに昨年の被害額に近づいています。実際にはこの数字の3倍は被害にあっているのではないかと言われているそうです。

皆さんくれぐれもお気をつけて下さい。